菓子パン

【初心者向け】ふわふわ美味しい!基本のあんぱんレシピ

所要時間
3時間
難易度
やさしい

このレシピの特徴について

  1. 初心者向けのパンレシピです
  2. ふわふわ、しっとりのパン生地
  3. こし餡・粒餡どちらでもOK

あんぱんとは?

あんぱんとは、ふわふわのパン生地に甘いあんこを包み込んだ日本生まれの菓子パンです。

こし餡・粒餡の他、白あんや栗餡などバリュエーションも豊富です!

 

材料

材料
分量
強力粉
100g
インスタントドライイースト
1.5g
1.5g
砂糖
15g
スキムミルク
2g
50g
10g
無塩バター
10g
黒粒餡(市販品でOK)
40g(1個当たり)
黒胡麻
少々

手順一覧

1

生地をこねる(15分~20分)

水・卵・強力粉・副材料(黒粒餡子・黒ゴマ除く)をHP(ホームベーカリーの捏ね機能)でグルテンが出るまで捏ねます。

2

一次発酵(30分)

捏ね終えた生地はボールに移し、ラップを被せます。
生地を常温もしくはオーブンレンジの発酵機能で生地を発酵させます。

3

分割&ベンチタイム(15分~20分)

一次発酵終了後、生地を45gで分割。
分割・成型後にベンチタイムで10~15分生地を休ませます。

4

あんこを包む

生地を綿棒で丸型に伸ばし、事前に丸めて冷蔵保管していた餡子を乗せ餡子を生地で包むようにして生地を閉じる閉じ目は下にして天板にパンを乗せます。

5

二次発酵(約50分)

二次発酵の為、乾燥を防ぐ為に生地の上にラップを軽く被せて、ひとまわり大きくなるまで発酵させます。
※オーブンレンジの発酵機能使用

6

仕上げ。焼成(180℃で約10分)

卵液(卵+水)を表面に塗り、黒胡麻(けしの実でも可)をトッピング。180℃で予熱したオーブンで焼きます。

美味しく仕上げるコツ・ポイント等

美味しいあんぱんになるコツとして

  1. 湯種(ゆだね)を使うとさらにふわもちになります
  2. 餡子は水分が少ないものが包みやすいです
  3. オーブンによっては焼き時間が変わります。焼き色を見ながら微調整をして下さい。

他、あんぱんは冷凍保管出来ますので食べきれない場合は冷凍保管し、食べる場合は自然解凍・トーストしてください。

HP(ホームベーカリー)で生地を捏ねていますが、生地の手ごねでもあんぱんを作ることが出来ますので気になる方は挑戦してみて下さい。